国立新美術館にて開催中の「ブルガリ カレイドス色彩・文化・技巧」内の中山晃子作品「Echo」のテクニカルディレクションを担当しました。
中山晃子によるダイナミックなインスタレーション《Echo》は、水、音、鉱物顔料が混ざり合いながら、移ろいゆく流動的なフォルムを形成するさまを空間全体に投影します。それは、アート、自然、物理学が、変化し続ける光の中で交錯する「Alive Painting」です。ブルガリ・ヘリテージ・コレクションのまばゆい《コンバーチブル・ソートワール=ブレスレット》(1969年頃)と対話を交わしながら、中山の作品は、絶えず変容する色彩の儚い美しさを包み込みます。
記事より引用




CREDIT
Technical direction : Takuro Iwata (arsaffix Inc.)
Technical support : Ryuji Murakawa (arsaffix Inc.) , Junji Nakaue
Sound Engineering: Emi Kaito
Projection Design & Installation : Immersive Inc.
Curation : Bvlgari, Heritage Department, The National Art Center, Tokyo
Exhibition Design : Kazuyo Sejima + Ryue Nishizawa / SANAA
Photo : Haruka Akagi
Special Thanks : Mika Kawada